ニンテンドースイッチのネットワーク機能

ニンテンドースイッチを購入しました。

ネコとの対比

プレステVitaより大きく、うちのネコよりは小さいです。

発売から10日ほど、まだまだ品薄で転売屋も横行していますが、ジョーシン電機で正規の価格で買えました。

転売屋の在庫全て爆発すればいいのに。

 

ゲームについてのレビューは置いておくとして、ネットワーク関連について。

Facebook、Twitterの2種類のSNSと連携する機能があります。アップデートで増えることもあるかも。

セキュリティが不透明ですが、ニンテンドースイッチを狙うウイルス、不正コード実行サイトなんかも出るでしょうね。

ネットワーク経由でシステムアップデート可能なので、任天堂さんとクラッカーの戦いは続きます。

 

無線LANは、今回やっと5GHz電波802.11a/acに対応しました。任天堂のゲーム機では初です。

あまり遠くまで飛ばない、障害物に弱い電波ではありますが、見通し近距離は2.4GHz帯に比べはるかに安定します。

電子レンジでチンするたびに切断されることがありません。

5GHz帯には電波法で屋外使用してはいけない帯域がありますが、

モバイルルーター・スマホなどはそれなりに対策されているので、一般の人はあまり気にしなくても良いです。

 

有線LANポートは標準では搭載しないため、USB接続のLANアダプタが必要になります。

マリオカートやストリートファイター、スプラトゥーンなどオンライン対戦ゲームでは特に欲しくなることでしょう。

純正ライセンス品は高価なため、私が付けたのはこの製品です。

スイッチドックという充電台に差しこむのですが、このぐらい外に出ます。

LANアダプタ

真横から。しっぽのようで可愛いです

ロジテックのこのLANアダプタLAN-GTJU3はスリムなので、ドックに詰めて収納もできますが、

ケーブルに負荷がかかるのでお勧めできません。

LANケーブルがくの字になっています。柔らかいケーブルを使えばもう少しマシになるかも。

そのうち非公式ライセンス商品で、有線LANポート搭載のドックが出そうです。

 

モバイルルーターで使ってみて記事を上げたいんですが、現在オンラインで対戦するゲームが無いんです。

(探せばあるのかもしれませんが、購入していません)

そちらはまた別途、記事を書きます。

 

にほんブログ村 IT技術ブログへ

にほんブログ村 IT技術ブログ ITコンサルティングへ

当サイトのブログページは、にほんブログ村に参加しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL