始めのセキュリティ対策は騙されないこと

小学生の息子が、やりたかったPCゲームがタダでダウンロードできそうなサイトがある!

と騒いでいました。

画像出典:Steam

 

元々はSteamで販売しているソフトなので、当然ウソ、ダマし、違法物でしょう。

最近のゲームはオンラインでの認証も必要なので、無料なんかではできません。

そのへんを説明して納得させました。

 

 

こういった少し考えると絶対ウソだと分かるもののほか、ネットを徘徊しておりますと、

「あなたのPCでセキュリティの問題を検出しました」

というような画面がWebブラウザーに出て来ることがあります。

 

大多数の人は無視するので大丈夫だと思いますが、こういった警告はウソです。

修正するためにはここをクリック!などと書いてありますと押したくなるかもしれませんが、

スパイウェア、マルウェアを入れさせるものなので押してはいけません。

 

お使いのセキュリティーソフトが警告しているなら、その警告は本物です。

ただしその場合も、追加で何かをインストールするよう求められることはありません。

Internet ExplorerなどのWebブラウザーで出る場合はウソです。

 

 

中小企業においても、セキュリティを強化するために対策ソフトを入れるのは当然ですが、

会社のPCにソフトを自由に入れないという従業員教育も大切だったりします。

入れたいソフトは安全なのかどうか、システム担当者に聞いてから入れるようにしましょう。

システム担当者は精査してから、安全かどうか判断して許可をします。

実績の無いソフトなら、仕事においてすぐに必要ではないですよね。

 

専門の担当者がいない場合は、勝手にソフトを入れられないようにロックすることもできます。

また、USBのメディアなども感染源になりやすいので、ロックです。

個人のスマートフォンも、PCに繋げないようロック。

 

そんなにすると利便性が失われると思われるかもしれませんが、

クラウドなどを使えばセキュリティを保って便利な方法はあります。

ご相談ください。

 

 

にほんブログ村 IT技術ブログへ

にほんブログ村 IT技術ブログ ITコンサルティングへ

当サイトのブログページは、にほんブログ村に参加しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました