話題のVRを体験してみた

今年2016年はVR元年と言われています。

仮想現実、バーチャルリアリティという単語は私が子供の頃からありましたが、

各方面、メーカーさんが本腰を入れているのはまさに今ですね。

任天堂バーチャルボーイは先を行き過ぎた。

 

実際に安価なVRゴーグルを購入して試してみました。

[amazonjs asin=”B017B6R9SG” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”VOX 3DVR ゴーグル ヘッドマウント用 ヘッドバンド付き ホワイト”]

このAmazonリンクの商品と実際に購入した物は異なりますが、原理は同じ物で、

ゴーグルの内側にスマホを横向きにセットするだけの簡易的なものです。

PC用ヘッドマウントディスプレイは、10万円前後とさすがに高価で手が出ませんので。

 

こんな1000円ほどのVRゴーグルでも、左右の目の視差を利用して立体的に映像を表示し、

頭の動きに合わせて視点が変わるという体験はできます。

vrg

画像はVR体験中で口が開いている中学生です。ナイスリアクション。

 

私自身もゲーム、3D動画など一通り試してみました。

正直なところ、一番良かったのはアダルト映像ですね!

それ以外は「面白いけど、立体じゃ無くても別にいいよね」というのが正直な感想です。

一番ネックなのは、眼球のすぐ近くに画面が来るので、目がかなり疲れます。

あと、自分の身体が動いていないのに視点が目まぐるしく変わる映像だと、酔います。

アダルト映像も到底現実を超えるようなものじゃないので、VRが少子化に繋がる心配は無いです。

この分野に関しての技術進歩は、あまり頑張らない方が人類のためですね。

 

ゲームや映像コンテンツといったエンターテイメント用途以外ですぐ思いつくのは、

シュミレーター分野での活用といったところでしょうか。

ドローンと連動しての飛行体験とか、面白そうですね。

現実のパラグライダーを超え得るものになるか、というと疑問ですが。

本気で現実を超えるなら、脳に電極を刺して幻覚を見せるなどの危険な手法しか無いのではないでしょうか。

到底お上が許してくれるとは思えませんね。私もやりたいと思いません。

 

映像のシュミレーターだと法的な規制も少なそうですし、どんどん試したらいいんじゃないですかね。

医療分野などでも、遠隔地の診察、手術なんかにも活用できそうですね。

それはVRではなくロボット技術が良いんじゃないかとも言えますが。

 

まとめ

まだまだ発展途上の分野ですので、一般ユーザーはしばらく様子見が正解ですね。

Playstation VRで敷居はかなり低くなりましたが、ゲームだけのためにかけるコストとしては高い。

ヘッドマウントディスプレイの低価格化と同時に、無料コンテンツが充実するなら普及するでしょう。

そうでなければ3Dテレビのように、一般ユーザーから見放されてフェードアウトです。

どう頑張っても現実は超えられないので、とにかくコストを下げてお手軽なものにしてくれれば、

現実の体験の代替としての価値が出てくると言えます。

メーカー様、頑張ってください!

ただしアダルト分野は、少子化云々あるので程々で。

 

 

クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 IT技術ブログへ

にほんブログ村 IT技術ブログ ITコンサルティングへ

当サイトのブログページは、にほんブログ村に参加しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました